3.10.14

カフェインフリー/デカフェのおすすめ飲みもの



前回アルコール・カフェイン問題について書きましたので、ついでに私が実際に飲んで美味しかったカフェインフリー/デカフェのものをご紹介します。


《コーヒー系》


illy - エスプレッソ デカフェ 
Amazonとかで「コーヒー カフェインレス」「コーヒー デカフェ」とか検索するといろんなものが出てきます。実はまったく飲み比べてなくて、私は深煎り酸味少なめが好きなので〜という理由だけでこれを買いました。んで最近まで未開封だったわけですが、美味しいですよ。ミルク入りが好きになってしまった妊娠後、あまり濃くいれてしまうともたれてしまうのですが、一人分でメジャーカップ1.5杯くらいでいれてミルクをプラスするといいかんじ。豆ではなく粉、カフェインレスではなく二酸化炭素抽出のデカフェです!


けっこう大きめのマグで飲んでます。





Naturalis - INKA(インカコーヒー)
これは妊娠前からたまに飲んでいる穀物コーヒー。コーヒーと思って飲むことはないのですが、香ばしさとかコクがとっても好み。大麦とライ麦を焙煎しているものです。穀物コーヒーには「これは……麦茶の間違いなのでは?」みたいなあっさり系も多いですが、これはひと味違います。でも、コーヒーではないです。




《お茶系》

Choice - デカフェイングリッシュブレックファースト
もともと紅茶が全然減らないでおなじみの私なので、さほど紅茶欲は激しくないのですが、これは美味しいとおもいます。デカフェって香りが弱くて不満〜みたいなコメントよくありますが、これについては特にそう感じませんでした。ミルクティーにするのが好みです。ってなんでもミルク入れてすみません。フェアトレード&USDA取得です。取り扱い会社がミトクというのもいいよね!(←オーブリーなどを仕入れている素敵な会社だよ)




Sonnentor - ルイボスチャイ
ゾネントアはオーストリアのオーガニックハーブティーブランドで、多種の良質なハーブティーを出していますが、この9月に「チャイ」シリーズ3種を発売。そのなかでルイボスチャイのみカフェインフリーです。ジンジャー、シナモン、クローブ、オレンジピールなど贅沢にスパイスが入っていて厚みのある味。ミルクで煮出してチャイにしても美味しいと思いますが、個人的にはストレートのパンチある味が好みだったり。有機JAS取得。




Terracuore - ハーブティー ダマスクローズ
これはハーブティーの超名品で、バイオダイナミック農法で育てたダマスクローズ100%というすばらしいクオリティなのですが、ほんとに美味しいですよ。ダマスクローズってちょっと青っぽい香りだと思うんですが、お茶にするとまろやかな酸味があって、美肌効果なんかも期待できるスペック。DEMETER、ICEA、有機JAS取得。




Cachamai - カチャマイ茶
ロバの絵でおなじみのカチャマイ〜。これも飲みはじめて長いお茶です。アンデスの自生ハーブ7種(ポレオ、カモミール、コリアンダー、ペペリナ、ミント、フェンネル)をブレンドしたもの。そんなにスパイシーでも清涼感たっぷりでもなくて、カモミールとミントをブレンドしたような、ほどよい味。カルディとか、輸入食材屋さんに売っているイメージです。ちなみに、同シリーズで「カチャマテ茶」というのがあり、こちらはマテ茶ベースなのでノンカフェインではないかと。




お茶の三幸園 - しそ茶
島根のアンテナショップで買いました。10包500円でお値段も手頃。しその風味が好きな人は絶対好き!ゆかりをお湯で溶いたような味がします。くせがなく、ほのかに甘くてほんとに美味しい。意外と料理も選びません。




がばい農園 - よもぎ茶
がばい農園のサイトに行くと、日本にはこんなに多種のお茶があるんですな〜とホレボレしてしまいます。コーン茶、黒豆茶、桑の葉茶、ごぼう茶、明日葉茶、どくだみ茶……、めくるめくカフェインフリーの世界にようこそ!的な。(でも妊婦さんは杜仲茶に関しては飲み過ぎ注意です。デトックス作用があるので。)諸事情あって取り急ぎよもぎ茶とどくだみ茶を購入しているんですが、特によもぎ茶は美味しくて、これから寒くなるのでポットに入れて持ち歩こうかと思っています。



Yogi Tea - レモンジンジャー
年々パッケージのCG感がアップしていることに驚きを隠せない(良くない意味で)ヨギティーですが、本サイトもかなりファンタスティックな感じになってます。レモンジンジャーは数あれど、やっぱヨギティーのが好きなんですよね。ティーバッグに格言みたいなのが書いてあってそれを見るのも楽しみだったり。ヴァータとピッタを鎮静、カパを増大、とサイトには書いてあるけど、ヴァータとカパを鎮静、ピッタを増大の間違いのような。ヴァータを整えるので、そういう意味でも妊娠中はいい気がします。




Organic India - トゥルシーティー スイートローズ
マジで大好き!友達のえりこちゃんに教えてもらったお茶。別名ホーリーバジルと呼ばれるトゥルシーに、ローズとかカモミール、レモンマートルなどがブレンドされています。去年ハワイに行ったときにまとめ買いしたんだけどもうなくなってしまう……。買い足したいけど、他のお茶を飲んでからにするべきか。ムムム。USDA取得。


とまぁお茶はこんなところで。
他、麦茶やそば茶などもおいしくいただいております。



おまけ:最近こればっかり飲んでいますが、いただきもののミントティー。
パリのヴェールヴォレのエピスリーショップで売ってるらしい。OISHII!\(бвб)/



こうしてみると結構色々飲んでました。あ、梅醤番茶も!とか言いそうになりましたがあれは番茶入ってるからカフェインフリーじゃないか。

前回書いたように私は厳密にカフェイン断ち生活はしていないです。でも美味しいものは美味しいよ!ということで。
いつかどなたかのご参考になれば幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿