11.4.15

産後の身体、私の場合(後編)

妊娠・出産によりおあずけになっている「猫を飼う」という夢。


そういえば、知らぬ間に『四月は君の嘘』が完結してるって本当ですか。うー漫画読みたい。『落語心中』の新刊は買いましたし『進撃の巨人』新刊感動しました。『ONE PIECE』の新刊はもう情報がゴチャゴチャしすぎてて読む気がせず、感動薄め。って結構読んでるか。
岡崎京子展につきましては「生きていく私」に一番感動しました。

と、後編すぐ書くねと言っておきながら書く書く詐欺、誠に申し訳ございません。間があいてしまいましたがめげずに書いちゃいますよ?「お腹より上」編です。


《おっぱい問題》
これだけで本(上下巻)が書けるくらいのトピックスなんですけど、とりあえず言いたいのは、私は大きい胸が好きじゃないってことなんです。妊娠すると胸が大きくなるという話がありまして、妊婦時代そこまで大きくならなかったので安堵していた私なのですが、出産したとたんに信じられないくらい大きくなりました。

や、よくエロアニメとかで、胸を強調した女の子の絵とかありますでしょ?あんなの現実にはありえない(整形を除く)と思っていましたが、あるんですね〜〜〜って感じ。ある日突然自分がその立場に立つことになろうとは。なんてゆーの?ただサイズが大きいだけじゃなくて、形状がほんとにボーリングのボールみたいな感じになるんすよ。地球?みたいな。明らかに男子の夢を形にしただけのフィクションだと思っていてゴメンナサイ。でもって、ほんとにそういう胸になりたくないです。なってみてその思いがより一層強くなりました。ハイ。
ま、今にして思えば期間限定なんですが、あのときは焦りましたね〜。しかも産んだ2日後にはそんな感じになっているんです。そんで下からは悪露がドバドバ出て、お腹は妊婦みたいに出てるし、会陰のあとは痛いしってもうわけわからん状態でしょ?私は無痛だったからまだいいものの、自然分娩のかたは、あれだけの山を乗り越えた後にまさかこんな景色が待っていると思わないのでは。それとも出産の大変さに比べたら〜!みたいな明るい感じなんでしょうか。尊敬しかない。

で、まぁ地球みたいになっていた私の胸なんですが、なんでこんなに張っているかというと、母乳が作られているからなんですよね。あたりまえ。とはいえ不思議な仕組みでして、子がうまれた途端に生成されはじめるんですが、作られたからってそれがすぐ出てくるとは限らないんですね。というのは線が開通していないわけです。乳口(出口)がパテみたいなもんで埋まっているのか、乳腺が細すぎて詰まっているのか知りませんが、これだけ生成されているのに全然出てこない。で、開通させる方法はただひとつ、子に吸わせるしかないのです。

といってもこの世に出てきて2日の子が吸う力なんてたかが知れていて(それでも、誰に教わるでもなくちゃんと吸うからマジでえらいな生命、って思います)、全然開通しない。でも母乳は少しずつ生成されている。だからどんどん地球がでかくなっていくんですよね。

ちなみに、母乳は血液からできているそうです。それになるほどな〜と納得したのは、忘れもしない出産3日目の朝なんですけど、乳輪に血管が浮き出てたんですよね。立体的に血管が。乳輪ですよ?地球儀とか、人生ゲームみたいなボードゲームに山が描かれてると、そこが立体的につくられていたりしますよね?あんな感じです。あれが乳輪に。や、これ、私の身体!?みたいにギョッとしました。はい。

母乳が作られる量に比べて出ていく量が極端に少ない場合、どんどん母乳が溜まっていくので、すなわち血行を止められているような状態になり、かなりの痛みを伴います。だからみなさん、スムーズに母乳を出すために、マッサージに行ったりハーブティーを飲んだりするわけですが、マッサージは上手な人にやってもらわないとそれじたいが激痛です。あと、胸って基本やわらかいものですけど、張ってしまうと、本当に張ってしまうと、そろそろ鏡開きかな?って頃合いの鏡餅のような硬さになります。そのへんはエロアニメとは一線を画しておりまして、コンクリートの壁のように弾力性ゼロのため、顔をうずめることはできないと思われます。

うちの子は「飲まないと死ぬ!」みたいな形相でおっぱいに向かってきていたので吸う力がかなり強く、私は割と早い段階で「母乳出てますね!」って言われるまでになったのですが、おっぱいって2時間おきとかにあげるんですけど、片乳につき10分は吸わせるんです。だから110回以上、時間にすると片乳につき100分以上、チューチュー必死で吸われてるわけですよね。なので数日で乳頭に激痛が来ます。なんというか、噛まれて痛いとかではなく、圧がかかりすぎて乳頭が内出血してない?みたいな痛み。あと、吸われるので表面を保護している皮膚みたいなものがめくれているような感じで、肉がダイレクトに表に出てるというか。吸われるときはもちろん激痛、空気に触れるだけで乳頭がヒリヒリするため、お風呂がキツイ。冬というのもあったかもしれないけどキツかったです。

しかしそんな痛みも1ヶ月すればおさまります。それから、胸の張りとそれによる痛みは3ヶ月くらいすると落ち着いてきます。これって赤ちゃんが吸う量と頻度に胸が慣れてきて、それにあわせて母乳を生成できるようになるからなんだそーですが、人体っていうのはどこまで空気読める感じにできているんでしょうか。不思議で仕方がありません。


《抜け毛問題》
まだ会陰切開のことも知らなかった頃、私をもっとも怯えさせたのが抜け毛問題でして、出産すると嘘のように髪が抜け、前髪がほぼなくなるとかいう話をよく聞いていました。しかも男の子を産むほうがその確率が高いとかなんとか?人によるみたいですけど。

結論から言うと私は抜けました。ってか今(産後3ヶ月)も抜けてます。だいたい産後1ヶ月弱あたりから抜け始めましたね。おっぱい問題にゴールが見え始めた頃。
私はもともと小さい頃から抜け毛が激しいほうで、量も多いので代謝がいいんでしょうな〜くらいに思っている感じだったのですが、それでも(抜け毛に慣れている私でも)少しビビる感じで抜けます。んで前髪も薄くなりました。でも、なくなるほどじゃありませんでした、ってまだわからないですけど。

ちなみに、どういうメカニズムか知りませんが、妊娠中って髪が全然抜けないんです。そのぶん産後に抜けているというハナシもあります。それはそうかもしれないと思うんですが、実際産後抜け毛がすごくて髪が薄くなっているという事実は歴然としてそこにあるのであって、なら仕方ないねで片付けるわけにはいかないというか。ハイ。

一応抜け毛対策としてはふたつやっていまして、これが効いてるからかろうじて前髪も残っているのかな?という感じなので、記しておきます。

1/スカルプケアをする
近年は様々なスカルプケアアイテムが出ています。選ぶのも楽しいですよね〜って感じで、私はORGANIC WAYのものDAVINESのものを妊娠中から使っていました。あ、今も使ってます。先頃VERIMAからも出ましたので今はそれも組み込んでいます。

2/亜鉛のサプリメントを摂る
これは産後、骨盤矯正に通っていたらそこの先生に言われました。抜け毛には亜鉛だよと。なるほどミネラル分が不足すると髪が抜けるってそんな感じかも〜。とさっそくトライ。亜鉛をサプリで摂るとなると、単体推しか、マルチミネラルみたいなものか、それとも総合系か、となります。なんとなくミネラル不足によるものと思った私は、マルチミネラル系で探したのですが、意外と亜鉛の含有量が多くないものばっかりで。結局SOURCE NATURALSMEGA-ONEにしました。これはマルチビタミン&ミネラルの総合系なんですが、亜鉛の含有量は1粒で15mg。日本の某社の亜鉛単体サプリが114mgと考えると色々いいなという感じです。ただアメリカのサプリメントって冗談みたいにサイズがでかいですよね。錠剤を飲み込むのが苦手な人にはおすすめしません。


《目の疲れ、物忘れ問題》
産後は目を使ってはいけない、水に触ってはいけない。
これは昔から言われていることのようで、前者は特に更年期が辛くなるとか。迷信だとか諸説ありますが、体感として目は産後非常に弱っています。なのでやっぱり使わないほうがいいんでしょうな〜という感じ。特に産後2週間くらいはしんどいです。あげなければならない仕事があって11時間とか決めてモニタに向かってやったりしてましたが、辛かったですね。それから、物忘れをはじめ、頭が全然働かない。作った文章を読み直すと支離滅裂だったりしますし、メールの処理ができない、スケジュールが立てられない、昨日の記憶がない(そもそも四六時中授乳してるため1日単位で生活してない)。そういう、オーバースペックというか、何かがショートしてしまっている感じは今もあります、だいぶマシになりましたが。きっと他のことで疲れないように(育児に専念できるように)プログラミングされている人体の不思議展、ってことなんでしょうけど、仕事するには不利というか、仕事すんなよって話なんだなーと。ハイ。
ちなみに水に触ってはいけないというのは冷やしてはいけないということのようです。


という感じで、産後の身体、マジで普通じゃないです。しかもメンタルも普通じゃないです。アップダウンが激しいとか言いますが、私はダウンしかなく、産後1ヶ月はほぼ毎日泣いていました。ちょっとしたことで不安になる、イライラする、絶望的になる、などなど。というのは、私はいわゆる「産後ハイ」ってなかったんですよね(しつこいけど)。10年ぶりに共に生活する両親に戸惑い、我が子を可愛い、愛しい、守ってあげなきゃ、とか全然思わず、自分のしんどさのほうにフォーカスしてしまうという事実があり、それにまた人間失格の烙印を押されたようで落ち込むみたいな日々でした。

ほんの3ヶ月ほど前のことなのに、もう恐ろしいほど昔のことのような気がする。

あの頃の私に、どんなかたちであってもそれでいいのだ、正解はないのだから、と言いたい気持ちはあるけれど、状態が普通じゃないから聞こえないだろうなというのもわかる。そんなこと言ったって今辛いのは変わらない、って返されるだろうなという気がする。でもそんな渦中でも、同じ日は二度となく、少しずつかもしれないけど毎日変化しているんだということはどこかでわかっていた。なんでも変わっていく。だから楽しもうぜとは言い切れないけど、今の気持ちは永遠には続かない。だから大事にしてあげてほしい、という感じです。いろんなものすべてを。負の感情をも。


そして、それは全然今の自分に対しても言いたいことなのですが。